多田武彦 | 音楽之友社 男声合唱曲集 1~8 | 【全 149曲】 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
第1集 | 1970.6 | 第6集 | 1996.1 | |||||||||||||||||||
草野心平 「富士山」より | 三好達治 「追憶の窓」より | 北原白秋 「柳河風俗詩・第二」より | ||||||||||||||||||||
1 作品第壹 | 15 村 | 1 水路 | ||||||||||||||||||||
2 作品第肆 | 16 村 | 2 梨 | ||||||||||||||||||||
3 作品第拾陸 | 17 雨後 | 3 立秋 | ||||||||||||||||||||
4 作品第拾捌 | 18 志おとろへし日は | 4 あひびき | ||||||||||||||||||||
|
19 毀れた窓 | 5 散歩 | ||||||||||||||||||||
|
6 みなし児 | |||||||||||||||||||||
中勘助の詩から | ||||||||||||||||||||||
6 絵日傘 | 第4集 | 1981.12 | 北原白秋 「白き花鳥図」より | |||||||||||||||||||
7 椿 | 堀口大學 「雪国にて」より | 7 黎明 | ||||||||||||||||||||
8 四十雀 | 1 関川の里 | 8 珠数かけ鳩 | ||||||||||||||||||||
9 ほほじろの声 | 2 或る誕生 | 9 白牡丹 | ||||||||||||||||||||
10 かもめ | 3 雪の中の歌 | 10 鮎鷹 | ||||||||||||||||||||
11 ふり売り | 4 昔の雪 | 11 老鶏 | ||||||||||||||||||||
|
5 老雪 |
|
||||||||||||||||||||
6 雪中越冬 | ||||||||||||||||||||||
北原白秋 「柳河風俗詩」より | 北原白秋 「月に寄せる歌」より | |||||||||||||||||||||
13 柳河 | 堀口大學 「人間の歌」より | 13 新月 | ||||||||||||||||||||
14 紺屋のおろく | 7 縫ひつける | 14 影 | ||||||||||||||||||||
15 かきつばた | 8 涙の塩 | 15 短日 | ||||||||||||||||||||
16 梅雨の晴れ間 | 9 浜の足跡 | 16 月から見た地球 | ||||||||||||||||||||
10 また一つ | 17 珠数工の夜 | |||||||||||||||||||||
北原白秋 「雪と花火」より | 11 木がらし | 18 童話の月 | ||||||||||||||||||||
17 片恋 |
|
|
||||||||||||||||||||
18 彼岸花 | ||||||||||||||||||||||
19 芥子の葉 | 「雨」より | 第7集 | 2000.3 | |||||||||||||||||||
20 花火 | 13 雨の来る前 伊藤整 | 「中原中也の詩から」より | ||||||||||||||||||||
14 武蔵野の雨 大木敦夫 | 1 北の海 | |||||||||||||||||||||
第2集 | 1979.4 | 15 雨の日の遊動円木 大木敦夫 | 2 汚れっちまった悲しみに | |||||||||||||||||||
伊藤整 「雪明りの路」より | 16 雨 雨 尾形亀之介 | 3 間奏曲 | ||||||||||||||||||||
1 春を待つ | 17 雨の日に見る 大木敦夫 | 4 雲雀 | ||||||||||||||||||||
2 梅ちゃん |
|
5 六月の雨 | ||||||||||||||||||||
3 月夜を歩く |
|
|||||||||||||||||||||
4 白い障子 | 「草野心平の詩から」より | |||||||||||||||||||||
5 夜まわり | 19 石家荘にて | 中原中也 「冬の日の記憶」より | ||||||||||||||||||||
6 雪夜 | 20 天 | 7 冬の明け方 | ||||||||||||||||||||
21 金魚 | 8 冬の日の記憶 | |||||||||||||||||||||
「尾崎喜八の詩から」より | 22 雨 | 9 冬の長門峡 | ||||||||||||||||||||
7 冬野 | 23 さくら散る | 10 更くる夜 | ||||||||||||||||||||
8 最後の雪に |
|
11 南無ダダ | ||||||||||||||||||||
9 春愁 | 第5集 | 1988.12 | ||||||||||||||||||||
10 天上沢 | 伊藤整 「吹雪の街を」より | 中原中也 「在りし日の歌」より | ||||||||||||||||||||
11 牧場 | 1 忍路(おしょろ) | 12 米子 | ||||||||||||||||||||
12 かけす | 2 また月夜 | 13 早春の風 | ||||||||||||||||||||
3 夏になれば | 14 閑寂 | |||||||||||||||||||||
草野心平 「北斗の海」より | 4 秋の恋びと | 15 骨 | ||||||||||||||||||||
13 Bering-Fantasy | 5 夜の霰 | 16 また来ん春 | ||||||||||||||||||||
14 窓 | 6 吹雪の街を | 17 少女と雨 | ||||||||||||||||||||
15 風景 |
|
|
||||||||||||||||||||
16 海 | 百田宗治 「若しもかの星に」より | 第8集 | 2003.3 | |||||||||||||||||||
17 エリモ岬 | 7 若しもかの星に | 草野心平 「蛙」より | ||||||||||||||||||||
|
8 光 | 1 桂離宮竹林の夜 | ||||||||||||||||||||
第3集 | 1980.7 | 9 樹のぼり | 2 黒い蛙 | |||||||||||||||||||
三好達治 「海に寄せる歌」より | 10 母の夢 | 3 五匹のかえる | ||||||||||||||||||||
1 砂上 | 11 海景 | 4 蛇祭り行進 | ||||||||||||||||||||
2 仔羊 | 12 遠いところで子供達が歌つてゐる | |||||||||||||||||||||
3 涙 | 津村信夫 「父のいる庭」より | |||||||||||||||||||||
4 この浦に | 「山村暮鳥の詩から」より | 5 父が庭にいる歌 | ||||||||||||||||||||
5 鴎どり | 13 紙鳶 | 6 太郎 | ||||||||||||||||||||
6 既に鴎は | 14 蜥蝪 | 7 早春 | ||||||||||||||||||||
7 ある橋上にて | 15 記憶の樹木 | 8 紀の国 | ||||||||||||||||||||
16 麦搗き唄 |
|
|||||||||||||||||||||
三好達治 「わがふるき日のうた」より | 17 ほうほう鳥 | 田中冬ニ 「北陸にて」より | ||||||||||||||||||||
8 甃(いし)のうへ | 18 水かげらふの歌 | 9 きつねにつままれた町 | ||||||||||||||||||||
9 湖水 | 19 走馬燈 | 10 梨の花とお寺の奥さん | ||||||||||||||||||||
10 Enfance Finie | 11 みぞれのする小さな町 | |||||||||||||||||||||
11 木兎 | 12 くずの花 | |||||||||||||||||||||
12 郷愁 | 13 ふるさとにて | |||||||||||||||||||||
13 鐘鳴りぬ | 14 北陸にて | |||||||||||||||||||||
14 雪はふる |
|